竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 後編 浜名湖三ヶ日温泉ツアー2019(13)の詳細

竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 後編 浜名湖三ヶ日温泉ツアー2019(13)
ちゃっぷの温泉・ハイキングブログ
ページの情報
記事タイトル 竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 後編 浜名湖三ヶ日温泉ツアー2019(13)
概要

2019.10.21(月) 参加メンバー:みみず仙人さん,ちゃっぷ  竜ヶ岩洞の後半です。  何だか良く分かりやせんが、とりあえず撮影。  みみず仙人さんも最初からずうっと取材しまくりですな!  流れ石ですとよ?  先に進みやす。  もう、こんなのが普通に思えてきやした。  …… more さらに進みやす。  鍾乳石のでき方の解説。  イヤァオ! こいつはすげえ! まさにエイリアン!!  この、青くライトアップされた池は何なんだ?  おっ勃つ鍾乳石!  前方に何かありやすぜ?  山のお茶ですとよ?  いなさ竜ヶ岩洞熟成茶ですぜ! 5月に収穫したお茶を、ここで100日間熟成させてから販売するってことですな。  お茶は15~16℃で一定期間熟成させるとうまみが増すそうです。  竜ヶ岩洞の中の気温は1年中安定しているんで(15~16℃ではなく、18℃と入り口に書いてありやしたが・・・)、うまいお茶ができるってことですよ。こいつはぜひ、飲んでみてえ!  鳳凰の間というのが出現しやした。狭い通路の4mにあるってことですな。狭いので一人ずつしか見ることができやせん。しばらく待ってから、見物ですよ。  途中まで行ってみると、あっちこっち凄いことになっていやした!  みみず仙人さんが取材しまくっているのが一番奥の部分ですな。そこが1名で満員のスペースなのでありやす。  イヤァオ! ここはエイリアンの巣窟か!! 360度、こんな感じですよ。  ここは滾れやすぜ!!  戻って来て、先に進みやす。  黄金の富士というのが出現。  ここは七福神の間ですな。  これですよ! 知の七福神と書いてありやす。  ここで見せ場は終わりで、洞窟資料館に到着ですな。  色々な展示物がありやす。  竜ヶ岩洞の開発史の写真がありやした。昭和56年6月から2年半かけてオープンにこぎつけたのですな。  苦難の連続だったに違いねえ・・・・おかげで我々が滾れるってことで、感謝感激ですな! まあ、相当儲かっているんでしょうけど。  これは洞窟サンゴと書いてありやす。  ストローとか、つらら石とか、鍾乳石の石柱ができる過程のやつですな。  開発史の漫画も売っていやすよ。  洞窟資料館はみやげ物屋につながっていやす。  やっぱり石関係が多いですな。  化石も色々と出てきたのですな!  「りゅうがし」というダジャレ的な駄菓子も売っていやした。  で、ちゃっぷのお目当ては、竜ヶ岩洞で熟成させたお茶ですよ。しっかし、40gで500円と、異常にたけえ! でも、1つ買いやした。  家で飲みやしたよ。  茶葉の様子。  で、飲んでみると、すっきり爽やかな中にほんのりと甘みがあってうまいです。さらに驚いたのは、一回急須でお茶を入れて飲み、何時間か経ってもう一回同じ急須に入ったままの茶を使っても最初の時と同じ味がしやがった! 全く劣化していねえ! こいつはびっくりしやしたぜ? さすがは高い茶ですな!!  次回、行く機会があったら、しこたま買ってきやすかね?  竜ヶ岩洞の外の様子。  『ようきた洞 Welcome Cave 日本初の天然冷風浴+日本一の足水施設』ってのがありやした。  下って行くと、柵の向こうに池がありやしたよ。竜ヶ岩洞とつながっているのかも?  で、長椅子がありやすが、白いタイルみたいなところは池とつながっていて、非常にわかりにくいですが、水が張ってあるのですな。  つまり、長椅子に座って足を水で冷やせってことなのでありやす。冷たいので5分以内にしろと注意書きも出ていやした。  手を突っ込んで冷たさを確認して撤収ですな。    昼飯編につづく・・・ close

竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 後編 浜名湖三ヶ日温泉ツアー2019(13)
サイト名 ちゃっぷの温泉・ハイキングブログ
タグ 温泉 静岡
投稿日時 2020-01-30 01:20:10

「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 後編 浜名湖三ヶ日温泉ツアー2019(13)」関連ページ一覧

新着記事一覧

群馬県万座温泉 万座高原ホテル7('A`)食事


ダラダラちゃろちゃんねる
ちんたら呑んでるうちに黄昏れてきました。↑月は出て来たけれども、星は望めそうにないな。残念だが仕方ない。食事ですが、朝晩ビュッフェでごさいます。チ...
ダラダラちゃろちゃんねる
万座高原ホテル(群馬) 温泉
2022-09-26 00:41:27

【鹿児島】霧島温泉郷 妙見温泉 妙見田中会館


幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
妙見温泉温泉旅館・ホテル霧島温泉郷 妙見温泉 妙見田中会館≪鹿児島県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧≫≪ふるさと納税「鹿児島県」≫♪頑張ろう...
幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
温泉
2022-09-25 14:40:11

湯西川白雲の宿 山城屋 部屋編 真夏の湯西川温泉ツアー2018(6)


ちゃっぷの温泉・ハイキングブログ
2018年8月17日(金)、18(土) 参加メンバー:ちゃっぷ一家  埋もれさすのはもったいないシリーズ!  2018年8月にちゃっぷ一家で出撃した湯西川温...
ちゃっぷの温泉・ハイキングブログ
栃木 温泉
2022-09-25 04:25:42

群馬県万座温泉 万座高原ホテル6('A`)パブリックその3


ダラダラちゃろちゃんねる
まぁさ、風呂が最大のパブリックっちゅーかアミューズメントちゅかアクティビティよなwでも、それが楽しいんだよw…あたしも相当年だなwなんで、他のパブリックってのは...
ダラダラちゃろちゃんねる
万座高原ホテル(群馬) 温泉
2022-09-25 00:40:14

2022/9/24 能勢温泉です ドッグラン完成


大阪の温泉料理旅館社長「ひろっちゃんの日記」
こんにちわ! H・KATASE です。  ”いらっっしゃい” や ”GOTO” の旅行割キャンペーン、急に出したり引っこめたりで右往左往で頭がこん...
大阪の温泉料理旅館社長「ひろっちゃんの日記」
温泉
2022-09-24 15:00:11

【静岡*伊東】源泉と離れのお宿 月


幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
源泉と離れのお宿 月伊東温泉温泉旅館・ホテル熱海・伊豆の観光スポット静岡県の観光スポットランキングに参加中・・・♪旅に出たいと思ったら・・・...
幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
源泉
2022-09-24 14:21:43

会津極上湯巡り編 ~湯ノ花温泉 共同浴場 石湯~


最高な岩手の日々 ~ぬまの気ままな湯めぐり日記~
湯ノ花温泉 共同浴場4つ目。共同浴場 石湯です。見てのとおり石が建物にめり込んでおります!なぜこのような形になっているのか、不明です。今度訪...
最高な岩手の日々 ~ぬまの気ままな湯めぐり日記~
温泉 福島の温泉
2022-09-24 02:00:05

群馬県万座温泉 万座高原ホテル5('A`)パブリックその2


ダラダラちゃろちゃんねる
「石庭露天風呂」で1時間か1時間半くらいかな?楽しんだあと、部屋に戻りながら「百泉の湯」に入ってから部屋に戻ることにしましたですよ('A`)↑部屋に...
ダラダラちゃろちゃんねる
万座高原ホテル(群馬) 温泉
2022-09-24 01:20:11

【旅行記】3泊4日 伊豆諸島の温泉天国!八丈島 湯めぐり & シュノーケリング 一人旅


秘湯宿.com
2022年も世の中の夏休みが終わってから海+温泉巡りの旅がスタートしました! コロナ禍に入ってから個人的に良質な温泉以上に重視しているのが海水浴...
秘湯宿.com
ふれあいの湯 みはらしの湯 やすらぎの湯 中之郷温泉 伊豆七島 伊豆諸島 八丈島 八丈町 旅行記 末吉温泉 東京都の温泉 樫立向里温泉 洞輪沢温泉 温泉 絶景露天風呂 裏見ヶ滝温泉 足湯きらめき
2022-09-24 01:00:11

源泉掛け流しの離れ宿 由布院別邸 風の森さんに宿泊しました。その2


今日のできごと
夕食は完全なる個室にて。今はこういうところが安心できますね。ドリンクメニューに生ビールがあるところが好き。おひとり様なので料理は選べず、なの...
今日のできごと
源泉
2022-09-24 00:41:52

【静岡*伊豆高原】大室の杜 玉翠(おおむろのもり ぎょくすい)/海を臨む全室半露天風呂付 離れ御宿 夢のや


幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
大室の杜 玉翠(おおむろのもり ぎょくすい)海を臨む全室半露天風呂付 離れ御宿 夢のや伊豆高原温泉温泉旅館・ホテル熱海・伊豆の観光スポット静...
幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
露天風呂
2022-09-24 00:23:47

Sauna Space TOJIBA  菱野温泉に2022年秋オープン予定


信州小諸 菱野温泉 薬師館ブログ
マクアケにて応援購入実施中!お得な10%OFFチケットやプレオープンご利用チケットあります! 2022年9月29日まで。 https://www.makuake.com/p...
信州小諸 菱野温泉 薬師館ブログ
SAUNA TOJIBA 温泉
2022-09-23 15:20:14

乗鞍高原温泉美鈴荘(3)きのこ鍋の夕食〔長野県松本市〕


遊々☆湯ったり☆ぶらり旅 [ゆゆぶ]
長野県松本市の乗鞍高原温泉のオススメの小さな宿、「あったか温泉宿 美鈴荘」さんの宿泊レポートの続きです♪ 夕食はこのお宿の名物、きのこ鍋! 真...
遊々☆湯ったり☆ぶらり旅 [ゆゆぶ]
温泉 長野県/中信(松本・木曽方面)の旅
2022-09-23 15:00:13
;