横浜温泉チャレンジャー 惜別入浴の詳細

横浜温泉チャレンジャー 惜別入浴
温泉逍遥
ページの情報
記事タイトル 横浜温泉チャレンジャー 惜別入浴
概要

(2021年12月入浴) 私は温泉巡りを計画する際、行く機会に恵まれない遠方の温泉を優先するあまり、気軽に行ける距離の温泉はついつい後回しにしてしまうのですが、それが原因で首都圏の温泉には疎く、閉館の情報に気づかないこともしばしば。今回取り上げる「横浜温泉チャレンジャー」もその典…… more 型。十年以上前に一度行ったきり久しくご無沙汰で、いつか再訪しようと思いながらも後回しを繰り返していたら、なんと2021年12月末を以て閉館してしまうという残念なお知らせを耳にしたので、時間を作り慌てて惜別入浴へ行ってまいりました。 若葉台団地のエントランスゲートとでも称すべき、大貫谷戸水路橋を潜って現地へ向かいます。 若葉台団地からちょっと外れた、昔からの谷戸地形らしい細い坂道や雑木林、そして沢筋が残る一角に今回の目的地があります。 「横浜温泉チャレンジャー」という温泉施設名には以前から謎めいたものや違和感を覚えていました。まずチャレンジャーとは何に挑戦しているのかしら。どんなことをチャレンジしているのかしら。そして確かに当地は横浜市だけれども、いわゆる港町横浜の中心部からは相当離れた横浜市の端っこの丘陵地帯にあたるので、横浜温泉と言い切ってしまうのは若干無理がなかろうか・・・なんて余計なことを考えていたのですが、いざ閉館してしまうと聞けばそんな重箱の隅をつつくような愚問はどうでも良く、ただひたすら残念な思いと、今まで訪問を後回しにしていたことに対する後悔の念に駆られるばかりです。 駐車場に車を停めて、玄関から中へお邪魔します。 エントランスの外側には、閉館のお知らせとその理由が張り出されていました。新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが減少し、毎月の赤字が膨らんで事業継続が困難になってしまったそうです。 下足箱に靴を入れ、右手にある券売機で料金を支払って、反対側の受付カウンターへ券を差し出します。玄関の右手は食堂兼休憩スペースとなっており、お風呂は左側へと進みます。館内はふた昔前のクリニックや保健所みたいな雰囲気なので、温泉に来たのか、あるいは体調を診てもらうのか、私の訪問目的が一瞬わからなくなってしまいました。 (更衣室から先の画像はございませんので、以下文章のみで紹介いたします) 更衣室は明るいものの全体的に古く、壁紙や天井がくすんでいたり、エアコンの化粧パネルがガムテープで補修されていたりと、随所に経営でご苦労されている形跡が見て取れます。なお他の温浴施設とちょっと異なる点として注意を要するのが、下足箱の鍵が脱衣室のロッカーキーを兼ねていることです。一応館内には説明があるのですが、注意書きの掲示箇所が少なく且つ小さいので、そのことを知らないと初回訪問時はどのロッカーを使って良いのか当惑するでしょう。自分の靴を預けた下足箱の鍵で、下足箱と同じ番号のロッカーを開閉するのです。それゆえ更衣室のロッカーには鍵が刺さっていません。 さてお風呂へまいりましょう。 浴室のドアを開けた瞬間、この温泉独特のアブラ臭がプンと鼻孔を刺激してくれます。神奈川県東部ですので化石海水型の温泉は珍しくありませんが、まさかハッキリとしたアブラ臭がこの地で嗅げるとは思わず、とても感動してしまいました。アブラ臭に中毒的な愛好心を有する一部の温泉マニアでしたらこの「芳香」に歓喜の涙を流すこと間違いありません。  浴室は左右に細長い造りをしており、向かって正面の壁には富士山の絵が描かれているのですが、ところどころ剥げていて、少々草臥れている感じです。横に細長い造りに合わせる形で、洗い場も左右に分かれており、シャワー付きカランは右手の壁沿いに4基、その背面の島に計6基、入口左側の壁沿いに4基の計14基設けられています。洗い場の各ブース(シャワー)の上には照明が取付られているのですが、その一部は腐食してしまったのか取り外されており、撤去跡が補修されない上、配線が剥き出しになっていました。先程の更衣室も同様でしたが、交換や修繕する費用を工面できなかったのでしょうね。ご事情お察し申し上げます。 なお出入口のすぐ右手にはぬるい掛け湯があり、蛇口から出ているのは紛れもない放流式の源泉かと思われます(味も匂いも強かったように感じられました)。 富士山の壁絵の真下に、これまた横長の浴槽が設けられています。私の目測で幅約6~7メートル、奥行2メートル程でしょうか。それを4:3程度に分けていて、窓側の槽ではジェットバスが稼働している一方、片方は特にこれといった仕掛けが無い普通の浴槽なので静かに入浴できます。この両浴槽の間に両者の間の壁面に木枠の湯口があり、間歇的にお湯がボコボコと出てくるのですが、お湯が源泉そのままなのか、あるいは循環された湯なのか、その辺りはよくわかりませんでした(鈍感ですいません)。なお、この横長浴槽の他、右奥には4人サイズの寝湯もあり、こちらにも温泉が張られています。 また、屋外へ出る扉を開けると、露天風呂があるのかと思いきや、浴槽らしきものはどこにも無く、あるのは所謂バルコニーで、椅子が6脚ほど置かれてクールダウンスペースになっています。 さてこちらの温泉のお湯は、上述のようなアブラ臭が特徴的で、版画インクを思わせる独特の匂いが湯口から放たれて室内を漂っています。湯口から出てくるお湯は無色透明のように見えますが、浴槽では淡い鼈甲色を帯びている気がします。口に含むと塩味が強く、またほのかに苦みもあり、いかにも化石海水らしい特徴を有していますが、千葉県東葛や埼玉県東部などのような著しい塩辛さは無く、金気もほとんど感じられません。湯口のお湯は塩味もアブラ臭もしっかりしているのですが、浴槽では味も匂いも弱まっているので、湯口で源泉を投入した後、循環の過程で加水されるのかもしれませんね。とはいえ溶存物質8543mgという濃さを誇る食塩泉だけあり、湯船に浸かるとツルスベの滑らかな感じと引っ掛かる浴感が拮抗し、力強く火照って、湯上り後も長い時間にわたって温浴効果が続きます。加水加温循環ろ過消毒という掛け流しとは程遠い湯使いですが、丘陵地の中で湧く温泉とは思えないほどとても面白い個性を持つ曲者の温泉ですので、閉館によってもう入れなくなるのかと思うと、残念でなりません。 こちらは駐車場に隣接している源泉施設です。閉館後はどうなってしまうのでしょうか。 閉館まで1週間ほどありますので、お近くの方は惜別入浴してはいかがでしょうか。 横浜温泉 ナトリウム-塩化物温泉 44.0℃ pH7.6 57L/min(動力揚湯) 溶存物質8543mg/kg 成分総計8857mg/kg Na+:3110mg(91.59mval%), Ca++:140mg(4.65mval%), Cl-:4780mg(95.51mval%), Br-:18mg, HCO3-:373mg(4.33mval%), H2SiO3:102mg, HBO2:196mg, (2019年10月25日) 加水あり(入浴に適した温度に保つため) 加温あり(入浴に適した温度に保つため) 循環ろ過あり(衛生管理のため) 消毒あり(衛生管理のため。次亜塩素酸ナトリウム溶液自動注入) 神奈川県横浜市旭区上川井町2287 045-922-5590 ホームページ 9:00~20:00 800円 ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり 私の好み:★★ close

横浜温泉チャレンジャー 惜別入浴
サイト名 温泉逍遥
タグ 温泉 神奈川県
投稿日時 2021-12-25 01:00:10

「横浜温泉チャレンジャー 惜別入浴」関連ページ一覧

新着記事一覧

群馬県万座温泉 万座高原ホテル7('A`)食事


ダラダラちゃろちゃんねる
ちんたら呑んでるうちに黄昏れてきました。↑月は出て来たけれども、星は望めそうにないな。残念だが仕方ない。食事ですが、朝晩ビュッフェでごさいます。チ...
ダラダラちゃろちゃんねる
万座高原ホテル(群馬) 温泉
2022-09-26 00:41:27

【鹿児島】霧島温泉郷 妙見温泉 妙見田中会館


幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
妙見温泉温泉旅館・ホテル霧島温泉郷 妙見温泉 妙見田中会館≪鹿児島県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧≫≪ふるさと納税「鹿児島県」≫♪頑張ろう...
幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
温泉
2022-09-25 14:40:11

湯西川白雲の宿 山城屋 部屋編 真夏の湯西川温泉ツアー2018(6)


ちゃっぷの温泉・ハイキングブログ
2018年8月17日(金)、18(土) 参加メンバー:ちゃっぷ一家  埋もれさすのはもったいないシリーズ!  2018年8月にちゃっぷ一家で出撃した湯西川温...
ちゃっぷの温泉・ハイキングブログ
栃木 温泉
2022-09-25 04:25:42

群馬県万座温泉 万座高原ホテル6('A`)パブリックその3


ダラダラちゃろちゃんねる
まぁさ、風呂が最大のパブリックっちゅーかアミューズメントちゅかアクティビティよなwでも、それが楽しいんだよw…あたしも相当年だなwなんで、他のパブリックってのは...
ダラダラちゃろちゃんねる
万座高原ホテル(群馬) 温泉
2022-09-25 00:40:14

2022/9/24 能勢温泉です ドッグラン完成


大阪の温泉料理旅館社長「ひろっちゃんの日記」
こんにちわ! H・KATASE です。  ”いらっっしゃい” や ”GOTO” の旅行割キャンペーン、急に出したり引っこめたりで右往左往で頭がこん...
大阪の温泉料理旅館社長「ひろっちゃんの日記」
温泉
2022-09-24 15:00:11

【静岡*伊東】源泉と離れのお宿 月


幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
源泉と離れのお宿 月伊東温泉温泉旅館・ホテル熱海・伊豆の観光スポット静岡県の観光スポットランキングに参加中・・・♪旅に出たいと思ったら・・・...
幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
源泉
2022-09-24 14:21:43

会津極上湯巡り編 ~湯ノ花温泉 共同浴場 石湯~


最高な岩手の日々 ~ぬまの気ままな湯めぐり日記~
湯ノ花温泉 共同浴場4つ目。共同浴場 石湯です。見てのとおり石が建物にめり込んでおります!なぜこのような形になっているのか、不明です。今度訪...
最高な岩手の日々 ~ぬまの気ままな湯めぐり日記~
温泉 福島の温泉
2022-09-24 02:00:05

群馬県万座温泉 万座高原ホテル5('A`)パブリックその2


ダラダラちゃろちゃんねる
「石庭露天風呂」で1時間か1時間半くらいかな?楽しんだあと、部屋に戻りながら「百泉の湯」に入ってから部屋に戻ることにしましたですよ('A`)↑部屋に...
ダラダラちゃろちゃんねる
万座高原ホテル(群馬) 温泉
2022-09-24 01:20:11

【旅行記】3泊4日 伊豆諸島の温泉天国!八丈島 湯めぐり & シュノーケリング 一人旅


秘湯宿.com
2022年も世の中の夏休みが終わってから海+温泉巡りの旅がスタートしました! コロナ禍に入ってから個人的に良質な温泉以上に重視しているのが海水浴...
秘湯宿.com
ふれあいの湯 みはらしの湯 やすらぎの湯 中之郷温泉 伊豆七島 伊豆諸島 八丈島 八丈町 旅行記 末吉温泉 東京都の温泉 樫立向里温泉 洞輪沢温泉 温泉 絶景露天風呂 裏見ヶ滝温泉 足湯きらめき
2022-09-24 01:00:11

源泉掛け流しの離れ宿 由布院別邸 風の森さんに宿泊しました。その2


今日のできごと
夕食は完全なる個室にて。今はこういうところが安心できますね。ドリンクメニューに生ビールがあるところが好き。おひとり様なので料理は選べず、なの...
今日のできごと
源泉
2022-09-24 00:41:52

【静岡*伊豆高原】大室の杜 玉翠(おおむろのもり ぎょくすい)/海を臨む全室半露天風呂付 離れ御宿 夢のや


幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
大室の杜 玉翠(おおむろのもり ぎょくすい)海を臨む全室半露天風呂付 離れ御宿 夢のや伊豆高原温泉温泉旅館・ホテル熱海・伊豆の観光スポット静...
幸せな時間求めて*旅心いっぱい!と孫一道*
露天風呂
2022-09-24 00:23:47

Sauna Space TOJIBA  菱野温泉に2022年秋オープン予定


信州小諸 菱野温泉 薬師館ブログ
マクアケにて応援購入実施中!お得な10%OFFチケットやプレオープンご利用チケットあります! 2022年9月29日まで。 https://www.makuake.com/p...
信州小諸 菱野温泉 薬師館ブログ
SAUNA TOJIBA 温泉
2022-09-23 15:20:14

乗鞍高原温泉美鈴荘(3)きのこ鍋の夕食〔長野県松本市〕


遊々☆湯ったり☆ぶらり旅 [ゆゆぶ]
長野県松本市の乗鞍高原温泉のオススメの小さな宿、「あったか温泉宿 美鈴荘」さんの宿泊レポートの続きです♪ 夕食はこのお宿の名物、きのこ鍋! 真...
遊々☆湯ったり☆ぶらり旅 [ゆゆぶ]
温泉 長野県/中信(松本・木曽方面)の旅
2022-09-23 15:00:13
;